top of page

【企業情報】株式会社ワールドエリアネットワークスと橋梁分野のXRレビュー環境で共同取組を開始しました。

  • kanri536
  • 5 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:14 時間前



ree

ree



現場の“見え方”をそのまま可視化し、設計検討・合意形成の共通ビューをPC/Meta Questで

有限会社シンワ技術(本社:広島市、代表取締役:勘田 泰邦、以下 当社)は、株式会社ワールドエリアネットワークス(本社:広島市、代表取締役:三谷 歩、以下 WAN)と連携し、橋梁設計で養った技術・知識をXRへ転用するレビュー環境づくりに着手しました。ドローン等で取得した現地データをもとに、同一視点で検討案を見比べられる“共通ビュー”の整備を進め、会議室・現場・リモートのいずれでもPC/Meta Questで共有できる体験を段階的に提供していきます。 


■ 背景 

橋梁の設計では、「景観との調和性」「安全・施工上の配慮」などを踏まえて様々な形式を検討します。また、橋梁架設場所の地域住民の方々に説明をし、ご理解いただく必要があります。しかし、そのような検討や説明の過程において、関係者間で理解のズレが生まれやすいという課題があります。当社は、PC(プレストレストコンクリート)橋上部工を中心とする橋梁設計・補修・補強・図面作成の実務で培った技術・知識を基に、伝わり方を揃える可視化に取り組みます。WANが得意とするXR・3D可視化の実装力と連携し、詳細説明に頼らず“分かる体験”を先に用意することで、合意形成の質とスピードの向上を目指します。 


■ 本取組のねらい 

ree

本取組では、ドローン等で取得した現地データをリアルな質感で3D可視化し、河川・堤体・周辺環境を直感的に把握できることを目指します。さらに、橋梁モデルや検討案を同一視点で切り替えて比較できるレビュー体験を提供し、関係者間での前提共有をスムーズにします。 また、PC/Meta Questの双方で同じ体験を再現できるようにすることで、会議・現場・リモートを問わず“同じ画面を見て話せる”環境を実現します。 


■ 体制(役割分担) 

有限会社シンワ技術 

橋梁設計・補修・補強・図面作成の実務で培われた技術力・知見の提供とレビュー観点の整理。同社はプレストレストコンクリート(PC)橋上部工を中心に、年間100橋以上の設計に携わる実績を有します。  

株式会社ワールドエリアネットワークス 

XRレビュー環境の体験設計・UI/UX・表示最適化、マルチデバイス実装、運用立ち上げ支援。 

 

■ 想定ユースケース 

  • 設計レビュー/VE:上部工や補修案を見ながら比較して論点を明確化 

  • 住民説明・関係者合意現地の見え方を共有し、理解の段差を低減 

  • 維持管理の検討:接近制約・視界・占用など伝わりづらい前提の共有 

  • 教育・伝承:判断の勘所を没入体験で共有し、属人化を緩和 

 

■ コメント 

有限会社シンワ技術 代表取締役 勘田 泰邦 「橋梁分野の現場知・評価観点をXRに落とし込むことで、設計・説明・維持管理の各場面で伝わり方を整えていきます。実務の視点から使い続けられるレビュー環境を共に形にします。」 

 

株式会社ワールドエリアネットワークス 代表取締役 三谷 歩 「同じものをあらゆる視点で見ることが意思決定を変えます。詳細な機能説明より先に、分かる体験を標準化し、共通ビューを軸に土木領域の協業を広げていきます。」 

 

■ 会社情報 

有限会社シンワ技術 所在地:広島県広島市東区光町2丁目2-4 代表者:代表取締役 勘田 泰邦 事業:PC橋上部工を中心とした橋梁設計、補修・補強、図面作成 等(年間100橋以上の設計実績) 

 

株式会社ワールドエリアネットワークス 所在地:広島県広島市中区大手町2丁目2-13 ザ・ガーデンプレイス紙屋町 5F 代表者:代表取締役 三谷 歩 事業:CG制作/VR・XR/映像制作/Web制作/システム開発 等

 URL:wan-hiroshima.jp 

 

■ 本件に関するお問い合わせ 

会社名:有限会社シンワ技術 

所在地:広島県広島市東区光町2丁目2-4 

 
 
bottom of page